スクラムマスダーの日記

アジャイル、スクラムに関連した内容が多めです

2025年2月以降で新規のお仕事を募集しています

こんにちは、個人事業主マスダーです。

2025年2月から開始できるスクラムマスターやアジャイルコーチなどのお仕事を新規に募集しております。
※2月からと書いていますが、「2025年4月の新年度からお願いしたい」といった対応も可能です。

また、お仕事の発注はなくとも、「ざっくばらんに話したいです!」も募集中です。

なにができるの?

アジャイル開発を通した、組織改革、プロダクト改善、プロセス改善、人材育成となります。

ロールとしては、スクラムマスター、アジャイルコーチが該当します。

スクラムマスター

私の1番の専門分野は、スクラムマスターです。

直近では、モバイルゲーム業界において大規模スクラムフレームワークLeSSのスクラムマスターを担当しています。
シニアスクラムマスターとして、同僚のスクラムマスターの育成や、組織改革、開発プロセスの改善なども実施してきました。

依頼をご検討いただける場合、下記のような状況にあてはまるとおすすめです。

シニアスクラムマスターとして、1チームのスクラムチームを支援するに加えて、組織において、スクラムマスター道のレベル2やレベル3を実践します。

scrummasterway.com

週の稼働は、3日から4日を想定しています。
※週5の場合は、いろいろとご相談させてください。

アジャイルコーチ

アジャイルな取り組みのティーチング、コーチング、メンタリングを中心に、組織改革、プロダクト改善、プロセス改善、人材育成などを実施いたします。

現在、アジャイル開発やスクラムを実践されていない場合においても、アジャイル開発にご興味がありましたら、クライアント様の理想達成や課題解決に合わせて対応いたします。

週の稼働は、1日から3日を想定しています。

アジャイル開発やスクラムに関する研修や講演の実施

1日のみのアジャイル開発やスクラムに関する研修や講演も対応可能です。

業界について

現在、ゲーム業界でお仕事をさせていただいているに加えて、CEDEC2023・CEDEC2024にてプロダクション分野運営委員を担当させていただいたこともあり、ゲーム業界への知見が深い状況です。
そのため、お客様先に入って、バリューを発揮しやすい業界は、ゲーム業界です。

一方で、過去セキュリティソフトウェアの開発(約7年間)やECサイトの開発(約1年間)に携わっていたこともあり、様々な業界で働いてみたいという思いがあります。

働き方について

オンサイト、リモートどちらも対応可能です。

私は大阪在住ではありますが、お客様先の東京オフィスなどに出張することは問題ありません。
ただ、毎週オンサイトで仕事をし、宿泊を伴う場合には、最大で週3日の稼働までとさせていただきたいです。

2024年に、第二子が誕生したこともあり、子どもとの時間も一定確保したいという思いがあります。

※2022年、2023年は、基本リモートで働きつつ、毎月1週間は、お客様のオフィスに宿泊ありの出張をしていました。基本リモートの場合には、オンサイトの仕事の日数は柔軟に対応いたします。

連絡先

Facebook: https://www.facebook.com/kentaro.masuda52
X(Twitter): https://x.com/scrummasudar
HPの問い合わせフォーム: https://scrummasudar.com/contact/

おわりに

11月は、いくつかのゲーム会社様にご連絡させていただき、お話をさせていただく機会を設けていただきました。

12月からは、ゲーム会社様はもちろん、いろいろな業界・会社様ともお話したいので、オープンにお仕事を探します!

お仕事に関係なくとも、「ざっくばらんに色々と話したい!」も大歓迎です!

お気軽に連絡いただけると、さいわいです。