スクラムマスダーの日記

アジャイル、スクラムに関連した内容が多めです

クライアントワークのない1ヶ月を過ごした

2024年12月末で、長く契約していただいていた会社様との契約が終了し、2025年1月は、クライアントワークをすることなく過ごしました。

2月からは、新しいお仕事先が見つかり、クライアントワークに戻ります。
東京へ定期的に出張するので、関東のコミュニティに参加したり、個別に連絡していろいろな方とお会いしようかなと思います。
もし、「僕とあってもいいよ!」、「会社に遊びに来てもいいよ!」という方がいらっしゃれば、ぜひご連絡ください!

1月は例年RSGTがあるため、最速でも1月20日から仕事を始めになるだろう、と想定をしていました。
ITとはまったく関係のない会社にも所属しているので、健康診断をこのタイミングで受けておこうと、以前から計画しており、1月6日に受けてきました。ちなみに、年明けの健康診断はおすすめです。全然混んでないので、かなり早く終わりました。

お金をいただけるクライアントワークはしていませんでしたが、新しいお客様先と契約を結んだり、エージェント会社を通して面談を受けたり、先輩アジャイルコーチと連携して全く接点のない会社様に提案したりしていました。

エージェント会社の案件を見ていると、「たしかに、この座組になると、エージェント通すよね。」みたいなことを観測できて、楽しんでいました。

営業のために、自分で提案資料を作成して、提案するというのは初めての経験で、色々と学びもありました。資料のレビューや壁打ちをしていたいた先輩アジャイルコーチには大変感謝です。

今まではリファラルでお仕事をいだいていて、2月からの新しい会社様もリファラルなのですが、リファラル以外の営業をやってみるのは、かなり良い経験ができたと思っています。

1月の後半は、営業関連の打ち合わせ以外にも、複数の先輩アジャイルコーチの方とお話する機会をいただき、出会いも広がりました。

飲み会の場で、とあるアジャイルコーチの方に、「アジャイルコーチと名乗ってまだ2ヶ月です。よろしくお願いします!」と伝えたら、「それは、違うぞ!アジャイル歴はもっと長いでしょ!」って言われました。事実しか言ってないのに!

また、1月24日には、『みんなのアジャイル』が発売されたので、本屋さんに行って売られているのを確認しにいったり、お世話になっているアジャイルコーチの方にお渡しに行ったりしていました。

昨年、子どもがうまれたこともあり、良いタイミングで1ヶ月お休みできたかなと思っています。

2025年5月以降は、お仕事が何も決まっていません。タイミングが来たら、改めて営業をする必要があるのですが、一度いろいろな経験を積むことができたのが、良かったと思っています。