スクラムマスダーの日記

アジャイル、スクラムに関連した内容が多めです。

「SCRUMMASTER THE BOOK」を読みました!

タイトルの通りではありますが、2020/09/09に発売された「SCRUMMASTER THE BOOK」を読みました。

スクラムマスターとは、どういう存在なのか?どういう役割を果たすのか?」という内容について、丁寧に紹介されており、ぜひ読んでいただきたい本なので、このブログでも紹介させていただきます。

おすすめの対象読者

スクラムをやり始めたけど、スクラムマスターって何やってよいか全然わからない!」というスクラムマスター初心者の方に、ぜひ読んでいただきたいです。
また、会社でスクラムを取り組み始めたばかりで、スクラムについてまだ詳しくない場合は、プロダクトオーナー、開発者、経営層を含むステークホルダーの方にも、読んでいただきたいです。

この書籍は、200ページ強と、ページ数も、それほど多くありません。頑張れば十分週末で読み切ることができる分量です。
一人で悩んでいる方は、ぜひ週末に読んでださい。

アクティブブックダイアログ(ABD)やジグソー法を利用した読書会にも向いている本です。
スクラムに関わる人々で読むことも、よいと思います。

逆に、ベテランのスクラムマスターやアジャイルコーチを何年も経験されている場合は、目新しいことは少ないと思います。
(事実、僕にとっては、「この概念は、全く知らなかった!」と感じるものはありませんでした。)
しかし、"#スクラムマスター道"を始めとする、「こういった切り口で説明することができるのか!」という新鮮さがあります。
ぜひ手にとってみてください。

書籍について

ここでは、もくじの項目で書籍の全体感を紹介します。また、私がこの本で特に紹介したい内容をいくつか記します。

もくじ

本書のもくじは、以下のとおりです。

3章の"#スクラムマスター道"が本書の最もオリジナルな要素です。また、5章の"チームを構築する"は、タイトルは一般的ですが、内容はオリジナリティにあふれており、新しい考え方を提供してくれます。

スクラムマスター初心者の方は、1章の"スクラムマスターの役割と責務"、2章の"心理状態モデル"、7章の"スクラムマスターの道具箱"から、スクラムマスターの役割やどういうスキルを身につけることが望ましいかを知ることができます。

スクラムマスター道

"スクラムマスター道"とは、スクラムマスターの役割を理解するために、偉大なスクラムマスターを3つのレベルで表す概念です。
著者のZuziが提唱した概念です。

3つのレベルとは、以下の通りです。

  • レベル1:私のチーム
  • レベル2:関係性
  • レベル3:システム全体

レベルが上がるにつれて、スクラムマスター自身が担当しているスクラムチームの開発チームから、ステークホルダーを含むスクラムチーム、そして組織全体へと、考える視座があがっていきます。

最終的に、スクラムの理解・定義は「生き方」そのもの、とされています。

また、同じ組織内のスクラムマスター同士の関係においても、他のチームとの関係性を作らなかったり、相手のことを考えずに変わってもらいたいと思うなど、上記の"スクラムマスターの道"のレベル3の考えまで至っていないことがあります。

システム全体を俯瞰する視点から物事全体を考える力や、チェンジマネジメントの経験を積む必要があるとされています。

チームの毒

チームの毒とは、チームや組織を害する行動や状況です。

以下の4つがチームの毒とされています。

  • 非難する
  • 守りの姿勢
  • 壁を作る
  • 侮辱する

スクラムマスターの役割は、4つの毒についてチームに教え、毒に気づけるようにコーチングし、毒を用いず互いに指摘し合えるようにすることです。
議論には多くの毒が含まれているため、少し気をつけるだけで、非常に効果があるとされています。

アジャイルの車輪

スクラムマスターは組人や組織の変化を先導する必要があります。しかし、単に新しいからやるといっただけでは、理由にはなりません。
変化する理由はどういうものであるか?、変化するタイミングとしてはいつがよいのか?といったことをチームで理解するために、アジャイルの車輪という方法を紹介されています。

  • 市場に出すまでの時間
  • チームの健康
  • チームのコラボレーション
  • チーム外とのコミュニケーション
  • 継続的改善
  • 効率性
  • 品質
  • 変化への反応
  • 顧客からフィードバックを得る
  • デリバリーの予測可能性
  • 顧客満足
  • 生産性

この12項目において、現状とそれぞれの期待値の認識を合わせることで、どこに今取り組むべきかをチームで知るきっかけになります。

私の感想

私は、過去数年間ではありますがスクラムマスターとして仕事に携わっていました。
仕事を通して色々な経験をしたり、書籍を読んだり、技術コミュニティに参加することで、この書籍に書かれているような内容にたどり着きました。

この本を読みすすめる中で、「スクラムマスターになったときに、この本が手元にあれば…」と、スクラムマスター時代のことを思い返しました。
スクラムマスターを始めたときに、「スクラムマスターは、どういうことをしていったら良いのだろうか?」と悩んだときに、確認することで、行動が変わったのだろうと思います。
それほど、この書籍には、スクラムマスターの役割や必要なスキルについて、数多く書かれており、知ることができます。

ただ、この本には、それぞれのスキル(傾聴、コーチング、メンタリング、ティーチングなど)については、それほど深堀りされておらず、端的に説明されているのみです。
詳細を知りたいという気持ちはありますが、そこを書いてしまうと、非常に分厚い読みづらい本になってしまうので、あえて書いてないのだろうなと思っています。

端的に書かれているからこそ、サクッと呼んで、指針にすることにできる書籍だと思っています。

おわりに

久しぶりに、読んだ書籍の紹介をさせていただきました。

この書籍を読み終わったあと、「スクラムマスターにもう一度チャレンジしてみたいな」と本当に思いました。
いま、自分がスクラムマスターの役割を担った際に、どういう振る舞いをできるのだろうか?、チームや組織のことをどう捉えるのか?と、思いを巡らせる内容でした。
私にとって、非常にインパクトを与えてくれた書籍になりました。

最後に、宣伝も含んでいますが、訳者の大友さんやAkiさんが運営するコミュニティで読書会もありますので、ご興味のある方は、参加してみることをおすすめします!

kyoaja.connpass.com

scrumdo-kansai.connpass.com

XP祭り2020にLT参加してきました! #xpjug

2020/09/19に開催されたXP祭り2020に、参加しました!

xpjug.com

XP祭りは、普段東京で開催されているのですが、コロナ禍ということもあり、オンライン開催でした。
ただ、オンライン開催していただいたおかげで、初めてXP祭りに参加することができました!

また、「せっかく参加するのであれば、LTもやってみよう!」と思い、LT募集に申し込み、当選することができたので、LT発表もしました!

今回は、初参加したXP祭りの感想ブログになります。

参加セッション

エンジニアの創造力を解き放て! XPと歩んだ17年・技術・現場・仲間

富士通という大企業の中でアジャイルを実践する苦労話が、心に刺さりました。

アジャイルに取り組もうとした中での、失敗事例はアンチパターンとして記憶する必要がある内容が多かったです。
特に、アジャイルコーチが入っていたとしても、全体を考えないことを言っていたり、スクラムであることを目指しすぎているために混乱をもたらしている事例は、僕も気をつける必要があると感じました。(アジャイルコーチ営んでいないけどね?)

「大企業のSIerだから起きるんでしょ?」と考えていては、同じ穴に落ちそうです。どんな開発現場であっても、気をつける必要がある内容でした。

近代史とアジャイル

個人的に一番ヒットしました!
歴史から考えるアジャイル、めちゃくちゃおもしろかったです。

ジェームズ・ワットとアダム・スミスの関係性、デカルトドラッカーの対比、フランス革命アメリカ合衆国憲など、アジャイルという視点から見る近代史の面白さを感じることができました。

ぜひ、上記のスライドを読んでいただきたいです!

ビブリオバトル

参加したのが遅かったので、最後の2冊の紹介だけ聞くことができました。

おおひらさんが紹介されていた『はじめてであうすうがくの絵本1』は、子供の頃読んだことを思い出し、懐かしながらも、「今読んでも、面白いと思える本だなぁ」と思いながら聞いていました。
お子さんと一緒に読んでいらっしゃるのが、一緒に学べてよいよなーと改めて感じました。

「実家にありそうなので、掘り起こしに行きたい!」と思える発表でした。

LT参加

「頻繁に感じる問題に対処していますか? ストレスマネージメントをふりかえりに活かしてみる」というタイトルで発表してきました!
運営に参加しているスクラム道関西のコミュニティ内では、たまに話したりはしているのですが、他のイベントで発表するのは数年ぶりのことだったので、めちゃくちゃ緊張しました…。

今回は、

  • 最近学んだストレスマネージメントをソフトウェアを作るときに活かすことはできないのか?
  • ストレスマネージメントを少しでも知ってもらうことで、幸せになれる方がいるのではないのか?

と考え、発表しました。

LTの見てないけど、興味あるなーという方は、上記のスライド読んでいただけると嬉しいです。

「でも、ストレスって、こういうときにも感じない?」、「ストレスって悪いことばかりじゃないよね?」という感想をいただくこともあるかもしれません。

そういった方のために、別の発表を準備しています! confengine.com

採択いただかないと発表できませんが、ぜひ続きを聞いてみたいという方は、いいねしていただけると嬉しいです。

おわりに

初めてのXP祭りでしたが、非常に楽しく参加させていただきました!

今後はオフライン開催されたときにも、参加したいと思います!

Scrum Fest Osaka 2020のスライドまとめ #scrumosaka

2020/06/26、2020/06/27の2日間で、Scrum Fest Osaka 2020が開催されました!

www.scrumosaka.org

本ブログでは、Scrum Fest Osaka 2020の各セッションの発表資料をまとめています。
個人で発見した発表資料のみですので、掲載していないセッションの発表資料がありましたら、コメント欄などで教えていただけると嬉しいです。

Day1(2020/06/26)

オープニング

ミルクボーイ がスクラムを説明したら

medium.com

keynote

今あえてのスクラム

Day2(2020/06/27)

大阪

ユーザビリティ評価をサクっと体験してみる

スライドは、一般には非公開です。Discrod内では公開されていますので、参加者の方は、閲覧できます。
スライド・レポートブログ置き場のチャンネルをご確認ください。

スクラムちゃうがなと言われてもやってみぃひん?

テスタビリティが低いシステムのためのテスティングテクニック-ライブコーディング

https://kanai-files.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/ScrumFesOsaka2020-LegacyCodeTech.pdf

会社組織で実験をしていくためのサバイバルテクニック

drive.google.com

プロダクトのグロースのためのチームを立ち上げてプロセス改善をしている話

スクラムマスターをしながら、アジャイルコーチにはなれなかった話

CI&Tでアジャイル案件を管理して12年 - 自分という変革

札幌

北米の実践者に学ぶ。なぜなら札幌が一番北米に近いから!

アジャイルで在宅勤務パーワーアップ (Powering Up Remote Work through Agile)

世界規模サーバーレスプラットフォームの中の人が語る、勝ってるところと真似した方が良さげな事

発足から現在に至るまでのコミュニティーの足取りと、COVID19が及ぼしている変化

drive.google.com

マインスクラム ダンジョンズ

オンラインアイスブレイク・小ネタ集

オンラインのホワイトボードツールのMiroを使ってみろ! ~オンラインでのスクラムチーム、スクラムマスターのふるまいを考える~

紙粘土スクラムオンライン(KSO)~2イテレーション1本勝負~

三河

Agile Wars − アジャイルチームの夜明け −

で、結局 "誰に" 価値を届けるの?〜大企業のアジャイル開発で失敗に成功した話〜

スライドは、一般には非公開です。Discrod内では公開されていますので、参加者の方は、閲覧できます。
スライド・レポートブログ置き場のチャンネルをご確認ください。

「自己調整学習」の理論から、よりよい学びのプロセスを考える

弱虫じゃダメですか?(ダメ人間がチームビルディングをしたら最高のチームと歩めた話)

Startup Weekend 豊橋

広島

『「高い技術力」「良いサービス」なんだけど買ってもらえない』を解決するアジャイルなプロダクトマーケティングワークショップ

アジャイル&プログラムマネジメント

どのアジャイル開発チームでも起こりえる課題を事例を通して学ぼう!

アジャイルコーチのなんでも相談室

福岡

サーバントリーダーシップを身に付けましょう!

気軽で楽しいリモートモブプロ 体験会2時間パック

オンライン研修をアジャイルに作り上げていった舞台裏

スクラムマスターの経験を振り返って見えた、超私的に大事だなと思ったこと

プロダクトオーナーのチームビルディング 〜 心理的安全性が高く、自走できる組織の作り方。

スクラム開発におけるマネジメント、目標設定・フィードバック・評価

品川

忙しいマネージャーを救え!「お仕事解体ワークショップ」

人事や総務を兼務してわかった「小さく始める」は開発だけではないということ

ふりかえりが重要ではない!?ふりかえりの活用方法について

Essential Mob Programming 〜実践者が考えるモブの価値,原則,プラクティス〜

Visual Studio Codespaces を使ってモブリファクタリング

仙台

コロナ時代前後の地方での継続的なコミュニティの作り方と続け方を語り合う場〜日本各地を巻き込むストーリー〜

docs.google.com

Extreme Fishbowl in Scrum Fest Osaka 2020!!

making of Let’s Go Developer 2020 - 公開会議 in Scrum Fest Osaka -

四国

「Value Stream Mapping ワークショップ Online」

「Agile459でオンライン読書会を2年間やってみた報告」

docs.google.com

Agile459の読書会を体験!お題は「A Scrum Book」

アジャイルスクラム時代のパタン・ランゲージとアレグザンダー理論

栃木

中ごく越境一年奮闘記 笹が好き、 ケンタッキーも好き

変化についていくソフトウェア開発

こてこて製造業でぼちぼちスクラムやってみた

コミュニティ運営から学んだプロセス改善とチームの成長

京都

「旅館運営企業にエンジニアがもたらした価値とこれからの戦いについて」

プロダクトを5年間運用したチームの歴史 - 長く続くチームづくり

三度のスクラムを失敗した私が選んだ四度目のスクラムはコーチングを頼む事だった

大手ユーザー企業に入ってマネジメントでやってみたこと

ベトナム

ベトナムとスクラムの話

6年でグローバル1500人規模のエンジニアチームをつくったはなし

ベトナムと日本,海を越えたアジャイル開発

新潟

付録A:書籍『Agile Testing』を書いてから起きたこと by Janet & Lisa(動画放映)

日本の開発者・経営者に特に伝えるべきAgile Testingのエッセンス

パターンがみせるモブプログラミングの魅力と効果

海外カンファレンスに行こう!~リーンコーヒー形式で参加者たちのパネルディスカッション~

鳥取

田舎で14年スクラム - Agile未開の地に降り立ったらあなたはどうしますか

コロナ渦のニューヨーク大学オンライン授業完全移行に学ぶスクラム組織への道

宇宙開発の人が集まってシステムデザインについて考えてみた話

続・激動の時代。ウォーターフォールしか知らなかったPMの奮闘記

ウォーターフォールからアジャイルシフトの失敗原因と成功の秘訣

鳥取県人会

スクラム道関西

スクラム道関西プレゼンツ!コーチーズクリニックwithみさコーチ

資料はありません。

30年稼働し続けているシステムから逆算して良きモデルとは何かを考えてみる

アジャイルコーチとして独立を目指す前に

アジャイルラジオ公開収録!! in スクラムフェス大阪

jamboard.google.com

DevOpsDays

日本にJoy,Incを創る!どん底からスタートしたぼくらのジョイインクジャーニー7年間の軌跡

朝まで生DevOpsDays Tokyo -Kick Off ミーティング for 2021ー

2020年Kubernetesが解体するDevとOpsのインターフェイス -次世代プロジェクトの主導権を獲得するアーキテクトの掟-

スライドは、一般には非公開です。Discrod内では公開されていますので、参加者の方は、閲覧できます。
スライド・レポートブログ置き場のチャンネルをご確認ください。

わからんなりにやってきたSRE in Scrum奮闘記

スライドは、一般には非公開です。Discrod内では公開されていますので、参加者の方は、閲覧できます。
スライド・レポートブログ置き場のチャンネルをご確認ください。

XP祭り

XP入門

XP祭りスタッフ座談会

アジャイル品質パターンによる伝統的な品質保証(Quality Assurance) からアジャイル品質(Agile Quality)への変革

「エクストリームプログラミング」から読み解く現代ソフトウェア開発~ストーリーポイントと自動テストの功罪~

Agile Japan

エンタープライズxスクラムで実現するプロダクトマネジメント - 価値を高めるには

[ディスカッション] 異文化の壁を乗り越えるスクラム

[ディスカッション] 組織の壁を乗り越えるスクラム

[座談会] 役割も業界も乗り越えろ!

ハッカーライフラボ

[ワークショップ] チームのカルチャー形成のための雑談ワークショップ

教えて!あなたの一歩を後押しした本 / 本箱をシェアして会社の仲間と読んだ体験から得たこと「旅するAgile本箱LT」

[「あなたの中に世界がある」RSGT2018 Closing Keynote 動画放映+Discord #ハッカーライフラボ

](https://confengine.com/scrum-fest-osaka-2020/proposal/update/14516)

オブラブ

Workshop アジャイルクイズ「アタック25」

「ここがアジャイルの世界か」 ~ 業務SEがアジャイラーになるまでの8か月

ワークショップ 「ふりかえり」と言えばKPTAでしょ! KPTで食べてきたおじさんが、これからはKPTAで食べていこうと思います。

アジャイル場の雰囲気づくり〜参加と貢献でドライブ感があるチームを作ろう