スクラムマスダーの日記

アジャイル、スクラムに関連した内容が多めです。

Scala関西Summit2016で発表しました!

2016/10/08に開催されました、Scala関西Summitで発表させていただきました。

summit.scala-kansai.org

発表内容は、「インターンシップの学生にお届けしようとしたScalaの文法(初級編)」ということで、Scala初心者の方を対象に、Scalaとはどのようなプログラミング言語なのか、また、Scalaでよく出る用語や文法の紹介をさせていただきました。

発表で使った資料は、以下のとおりです。

www.slideshare.net

会場の写真

f:id:scrummasudar:20161009002612j:plain

セッションの感想

Twitterで、#scala_ksを見てみると、「Scala初めてだったので、僕のためのセッションだった」というツイートもあり、数少ないとは思いますが、お役に立つことができて、発表して良かったと感じています。

twitter.com

最後のオチのところで、とちったらしいのですが、どう間違えたのかは、全然覚えていません。

他のスピーカーの方々のセッションを聞くと、みなさん、素晴らしい発表をされており、緊張しまくりの私の発表とは、全然違うと感じました。 事前に練習をして、話す時間や主な流れ自体は、練習どおりではありましたが、まだまだ、天と地の差があると思います。

今後、このような機会をいただけるかどうかはわかりませんが、日々精進あるのみですので、がんばりたいと思います。

懇親会

懇親会では、学生スタッフさんとも、たくさんお話させていただきました。

学校の授業で勉強するだけでなく、部活動で資格取得を頑張っていたり、今回のようなITコミュニティの勉強会に参加されていたりと、私の学生時代とは比較にならないほど、積極的に行動されており、本当に素晴らしい学生さんだと思います。

学校に入って、1年目の学生さんは、まだ、プログラミングを初めて半年くらいの方もいらっしゃると思います。
Scalaをよくわからないまま参加された学生さんも、いらっしゃるとは思いますが、Scala関西Summitという場に参加したということは、紛れもない事実です。
学校の場以外でも活動したことは、今すぐに何かが変わることはないかもしれませんが、今後、何かしら必ず生きてくると思います。
それは、「セッションで聞いた知識」、「出会った人とのつながり」、「イベント運営の経験」など、なにかは、わかりませんが・・・。
今後、自信を持って、活動していただければと思います。

懇親会の料理は、豪華でした! f:id:scrummasudar:20161009005336j:plain f:id:scrummasudar:20161009005808j:plain

おわりに

今回の発表することになったきっかけは、Scalaもくもく会でした。
私の発表でも紹介させていただきましたが、次回のScalaもくもく会は、10/20(木)にあります。

connpass.com

地道ではありますが、私もScalaもくもく会に参加して、Scalaのよさを広めていきたいと思います。

Scala関西Summitで、Scalaに興味を持っていただいた方、Scalaをもっと深く知りたいと思った方は、ぜひご参加いただければと思います。

Scala関西Summitは、本当に素晴らしいイベントでした。
実行委員長のAbe Asamiには、9月のScalaもくもく会で、発表内容の相談にのっていただき、感謝の言葉しかありません。

来年の開催もしたいと伺いましたので、私もぜひ参加したいと思います。

じゃんけんで勝ち取ったスタッフTシャツ f:id:scrummasudar:20161009011315j:plain