スクラムマスダーの日記

アジャイル、スクラムに関連した内容が多めです。

転職活動をきっかけにストレングスファインダーをやってみた

みなさん、こんにちは! 絶賛就職活動中のマスダーです。

本ブログは、ふりかえり Advent Calendar 2020の16日目です。

adventar.org

本ブログでは、自分自身をふりかえるきっかけとなったストレングスファインダーと僕自身の結果について、紹介します。

ストレングスファインダーとは

自己分析ツールの一つで、自身の強みを発見できる内容になっています。

www.gallup.com

質問に回答することで、4分類34の資質が、自身の強み順で示してくれます。

www.gallup.com

基本料金を支払うことで、上位5つの資質について、結果を出してくれます。
追加で支払うことで、34すべての資質の順位を知ることができます。

ストレングスファインダーの特徴としては、その時点での強みを示してくれる点です。
時間経過で、異なる経験をしていると、以前の結果と異なっている場合があります。

なぜストレングスファインダーにとりくんだか?

転職活動をするにあたり、自分をふりかえるために、自分の強みについて、改めて知りたいなと思ったからです。

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0』は半年前に購入し、いつでも自身の強みを知る状況は揃えていたのですが、全く手を付けていませんでした。

就職活動のアドバイスで、「マスダー、自己分析不足しているよ」と伝えていただき、「これはやらないと!」と思い、取り組みました。

自身の強みを知ることで、就職活動が一歩前に進んだと思っています。

僕の上位5つの資質

現時点での僕の上位5つの資質は、以下の通りです。

1位:原点思考

物の見方や背景は、強力な「原点思考」の才能を持つ人々にとって重要です。彼らは回顧的な視点にこそ答えがあると信じているため、それを重視します。現在を理解するために、過去を振り返ります。彼らは方向付けの原型を過去から読み取ることができます。過去に蒔かれた種を理解しているために、自然と将来をよく見通すことができるようになります。

強力な「原点思考」の才能を持つ人は、過去の出来事から派生するパターンが見えないとき、方向性を見失ったように感じることがあります。周りの人は、特定の状況の歴史を理解しようと努力する彼らを見てイライラするかもしれません。しかし、最終的にはこの歴史的背景が彼らの意思決定に自信を与えます。

www.gallup.com

2位:収集心

強力な「収集心」の才能を持つ人は好奇心が旺盛です。常により多くのことを知りたいと思っています。彼らは情報が欲しくてたまりません。アイデアや本、記念品、引用文、事実など、特定のものを集めるのが好きです。ただ興味があるから、それを集めるのです。彼らは多くのことに興味を持ち、生来好奇心旺盛です。

世界は限りなく変化に富んでいて複雑なので、とても刺激的です。インターネットを検索し始めると、好奇心から何時間も続けてしまうことがあります。常に何かを手に入れ、まとめ、整理しています。追及することで新鮮な気持ちを保っています。自分の集めた情報やものは、いつかその価値が証明されると考えています。

www.gallup.com

3位:学習欲

強力な「学習欲」の才能を持つ人は、常に学び、向上することに全力を尽くします。学習のプロセスは彼らにとって、習得する知識と同じくらい重要なのです。彼らは何も知らない状態から能力を備えた状態に、着実で計画的なプロセスを経て移行することでやる気が出ます。新たな事実を学んだり、新しい課題を始めたり、重要なスキルを習得したりすることにわくわくします。学ぶことで自信がつきます。

「学習欲」の上位資質によって、必ずしもある分野の専門家になることや、専門的または学術的な資格を得て評価されようと努力することに対するモチベーションが得られるわけではありません。学習の成果は、「学習のプロセス」ほど重要ではないのです。

www.gallup.com

4位:分析思考

強力な「分析思考」の才能を持つ人は、他の人に「証明しなさい」と強く要求します。他の人ならすぐに真実として受け入れることに、批判的な態度をとります。なぜそうであるのか理由を求めます。一定のパターンが互いにどのように影響するのか、どのように結びつくのか、その結果がどうなるのかを理解したいと考えます。この結果が、提示されている理論や目の前の状況にふさわしいかなど、疑問を投げかけます。

人は彼らを論理的で厳格であると見ます。ただ何かを理解しようとしているだけでも、否定的だとか、不必要に批判的だと感じる人もいます。客観的で公平な審査を行うことで、根本的な原因や影響を見つけ、事実に基づいて明確な考えを発展させることができます。

www.gallup.com

5位:規律性

強力な「規律性」の才能を持つ人は、組織化された秩序ある環境で力を発揮します。彼らは予測でき計画された日常を好むため、本能的に生活を秩序立てる方法を見つけます。毎日の日課を決めます。物事の進捗状況と締め切りに集中します。

長期的なプロジェクトは、連続性のある具体的な短期計画に分割し、一つひとつの計画をきちんと実行していきます。彼らは必ずしも几帳面でもきれい好きでもありませんが、正確さを求めます。必要に応じて秩序と構造を組み立てます。この強い規律性を、強迫観念、几帳面、支配欲などと呼ぶ人もいますが、この才能によって、多くの場合、彼らを批判する人々よりも優れた生産性を発揮します。

www.gallup.com

おわりに

実際にストレングスファインダーの結果を見てみると、「たしかに、めちゃくちゃあたってる〜」となりました。
スクラム道関西のメンバーにも共有したのですが、「マスダーそのものやな」とも伝えていただきました。

自分の強みについて言語化するのは、僕自身は、かなり難易度が高いことだと思っています。
だからこそ、ストレングスファインダーのような自己分析ツールで言語化してもらい、そこから自分について深ぼっていくのがよいと感じています。

ぜひ、みなさんも自身をふりかえるという観点で、ストレングスファインダーをやってみてはいかがでしょうか?

「ふりかえりには、ストレスマネージメントの考え方が役に立つ!」で2度お話しました!

ふりかえりアドベントカレンダーに書くネタがないので困っている増田です。

タイトルどおりではありますが、「ふりかえりには、ストレスマネージメントの考え方が役に立つ!」というテーマで、2度お話させていただく機会をいただけました。
イベント主催者であるきょんさんびばさん誠にありがとうございます。

分散アジャイルチームについて考える会での発表

きょんさんが運営されている分散アジャイルチームについて考える会では、50分の持ち時間をいただき、スライドを使って、発表させていただきました。

distributed-agile-team.connpass.com

最初お話をいただいた際には、「普段は10名程度の参加している勉強会です〜」とお伝えいただいたのですが、当日は30名以上はご参加いただきました。
ご参加いただいたみなさま、誠にありがとうございます。

オンラインで、50分という長い時間を一人で話をするのが初めてということもあり、かなり緊張しました。
事前のスライド作成や発表練習もしたのですが、実際に発表となると、やはり緊張具合が全然違いました。

発表中にはご参加いただいたみなさまにワークをやっていただいたのですが、Discordのテキストチャットに書いてくださる方が多くいらっしゃったこともあり、参加者のみなさまと一緒に作った感がありました。!

ふりかえりam公開収録

びばさんが運営されているふりかえり実践会では、YoutubePodcastで配信しているふりかえりamの公開収録という形式で、びばさん、KANEさんとともにお話しました。

retrospective.connpass.com

こちらは、私が話題を提供しつつ、3人で一緒に考えるという感じでしたので、雑談を拡張した感じでお届けすることができました。

www.youtube.com

ふだんから3人で、スクラムガイドを読む会をしていることもあり、ゲストなのにゲスト感もなく、落ち着いてお話することができたと思います。

おわりに

今回は、Regional Scrum Gathering℠ Tokyo 2021に落選したプロポーザルを拾っていただきました。
拾っていただいた、きょんさん、びばさんには大変感謝しています。

今回は、2020年に自分に色々とあった中で、それでも学ぶことはたくさんあったな〜と思い、少しでも自分の所属する界隈に還元できればと思って、お話させていただきました。

転んでもただでは起きないという気持ちで、今後も取り組んでいきたいと思います!

スクラムフェス札幌(0日目)に参加しました! #scrumsapporo

2020/11/05から3日間に渡って開催されるスクラムフェス札幌に参加しました。

www.scrumfestsapporo.org

初日である0日目の参加報告ブログです。

スクラムフェス札幌は、オンラインで行われることもあり、自宅PCからの参加です。 ちょうど夕ご飯の時間帯ということもあり、食卓にPCを置いて、ご飯を食べつつ、見ていました。

妻(エンジニアどころかIT業界でもない)も一緒に見させていただき、ワイワイ見るのは、なかなか面白い体験でした。(チケット1人分しか買ってないけど、家族だし、"アーカイブの閲覧は参加者含んでいればOK"とあったので、閲覧は許してください!)

オープニングトーク

地域に「解」はあるという言葉が、本当に心に響きました。

いま、色々と仕事を探している最中の身なのですが、やはり圧倒的に仕事自体が、東京を含む関東圏に存在していると感じています。
だからこそ、東京でしかできないことが多くあるように感じます。

しかし、「本当に東京でしかできないのか?」というと、異なるように感じます。
僕は、大阪という、東京と比較すると、地方都市に暮らしています。
色々なコミュニティに参加すると、実践者は、数は少ないですが、いらっしゃいます。
地方ならではの悩みを共有できたりもするのです。

ちなみに、イクラ丼のお店が紹介された時、妻と「おいしそうだね〜。札幌行きたいね〜。」と言ったりしてました。

hachikyo.com

紙粘土スクラムから得たアンチパターン

紙粘土スクラムについては、登壇者である根本さん、Shodaさんから、お話を聞かせていただいことがあるだけで、実際に取り組んだことはないのですが、「あ〜、あるだろうな〜」という感じで聞いていました。

妻から「スクラムって、なに?」、「スクラムマスターって、開発の人に指示する人なの?」といった、質問を受けつつ、回答しつつ、見てました。

スクラムマスターアンチパターンで紹介されていたShokunin Masterの際に、「集中しすぎて、他のことに気が回らないって、あなたのことやん」と妻から言われたとき、「おいおい、僕がスクラムマスターを専門にしたいと思ってるところに、ピンポイントでアンチパターンに合ってるところ突っ込んでくるな!」と思いました…。するどい…。

妻は、スクラムはもちろんIT関連も全然知らないのですが、一緒にセッションを見ていて、こっちが気付かされること多いな〜といった感じでした。

プロダクト生存戦略 : スクラムギャザリング東京の10年から学ぶ

Regional Scrum Gathering Tokyoの歴史をふりかえる話をされていました。
完全に深夜ラジオだったので、おもしろ、楽しく聞きました!

ただただ、おもしろかったです!

おわりに

妻と一緒にスクラムのカンファレンスに参加するとは思ってなかったですし、実際に参加してみると良かったなーって思いました。
あと、札幌土産が宅配で届いたので、妻と一緒にお菓子を食べながらというのも良い体験になりました。(運営の皆様ありがとうございます!)
f:id:scrummasudar:20201105203140p:plain